お疲れ様です、大悟店長です。
冬場の乾燥をやっと乗り切ってきたこの時期、そろそろ出始めるのが肌荒れ等の『肌トラブル』じゃないでしょうか。
よくある肌トラブルとしては
- ニキビ
- 赤み
- かゆみ
- 小じわ
等ですね。
特に僕のようなインドアで貧弱な超乾燥タイプの敏感肌(泣)は、美容師という職業柄手荒れ等は仕方ないにしろ、季節の変わり目は手以外でも結構つらい思いをしています。
手荒れの事に関しては
という記事で詳しく書いてますので良かったらそちらも見てみてください。
何故春になると肌荒れが起こるのか?
そもそも何故乾燥時期が終わってから肌トラブルが起こるのか?
「お肌の一番の大敵は乾燥のはずなのに何なら乾燥していた冬場よりも肌の調子が悪い!」
「納得いかん!!( `д´)」
…あるある(*-ω-)
春先になってくると冬場の乾燥で蓄積されたダメージと、昼夜の寒暖差によってお肌が不安定になり、肌トラブルが出てくると言われています。
また、時期的にも悩ましい花粉や夏に向けて強くなっていく紫外線、強風によって舞い散ったほこりがお肌に付くことによるニキビ等、よくよく考えてみると肌トラブルの原因になりそうな要因は結構揃っている時期なんですね。
春ニキビの原因
春にできるニキビの原因の一つとして考えられるのが、花粉等によるアレルギーです。
免疫力の低下によって肌のバリア機能が下がり、そこに春特有の強風によって大陸から運ばれた黄砂やハウスダスト等が敏感になった肌に付着します。
肌はそれを守る為に防御態勢に入り、角質を厚くし、皮脂量を増やします。
そうなることで毛穴がふさがり、ニキビが出来やすくなってしまう、ということですね。
対策
ニキビの原因となるアレルギーと言っても、それは花粉だけとは限りません。
特に春先になってくると、動物や虫によるアレルギーも考えられます。
春になって急にニキビが増えたという方は一度皮膚科を受診したり、目のかゆみがある場合などはアレルギー検査をしてもらうのも良いですね。
おすすめ商品
◎薬用ニキビ専用石鹸【NonA(ノンエー)】- プライマリー化粧品
【7万人をニキビから救ったあの石鹸!】初回限定キャンペーン中! [返金保証]+ローション・ジェル・泡立てネットプレゼント。 もっこもこの泡&薬用成分のチカラで、そのニキビにサヨナラ!笑顔を取り戻そう!
◎【ラミューテ化粧品】TV・雑誌で紹介!スターターキット(敏感肌訴求)
【ラ・ミューテ化粧品】
ラ・ミューテは、女性ホルモンに着目した高級ローズ化粧品。
女性ホルモンの変化に影響を受けやすい大人ニキビ・敏感肌トラブルといったお悩みの方に、
とってもご好評頂いております。
特に、25歳~35歳の女性のご購入者様が多い化粧品です。
◎日本で一番売れているアゴにきび用部外品 満足度91.3%【MELLINE(メルライン)】
MELLINE(メルライン)は、乾燥がしやすく、ニキビができやすい「あご・フェイスライン」のケアの為に、潤い成分をたっぷり入れ、開発されました。
春になると出る赤みの原因
赤みの原因として考えられるのは、炎症や血管の拡張等です。
乾燥などの潤い不足による免疫系のトラブルが主な要因として考えられます。
対策
赤みのある場合は洗顔時などに強くこすったりするのはNG。
保湿力の高い油分のある洗顔料などで優しく洗ってあげるのが良いです。
すすいだ後のタオルで拭くときも、あまり強く拭いたりはせずに軽めにしてあげるのがより効果的です。
最後に保湿力のあるクリームや化粧水などで保護してあげるのがいいですね。
おすすめ商品
頬や鼻、あごの赤みをケアする美容液。乾燥肌、敏感肌や皮脂などによる顔の赤みをケアする商品です。
春に出てくるかゆみの原因
かゆみと一言で言っても、『顔』なのか『全身』なのか『両方』なのかで人それぞれ違ってくると思います。
(ちなみに僕は両方です(泣))
今回は全て『顔』のことについて書いているので、このかゆみに関しても『顔』のこととしてお話していきます。
かゆみの原因に関してもニキビや赤み同様、乾燥によるバリア機能の低下が原因として考えられます。
特にかゆくなる箇所も大体決まっていて、『目の周りの皮膚の薄い箇所』ですね。
バリア機能が低下したことによって花粉やPM2.5などのアレルギー物質からの刺激に肌が耐えられなくなり、元々皮膚の薄い目の周りなどにかゆみとなって表れるわけです。
対策
これもやはり強くこすったり掻きむしったりするなどの過度な刺激はNG。
(ついやっちゃうんですけどね(汗))
保湿力のある洗顔料などで優しく洗ったり、軽度なかゆみであれば保冷剤などで冷やしてあげるとかゆみが和らいでくれます。
それでもかゆみが治まらない場合は、やっぱり刺激の少ない肌に優しい洗顔料を使うのがいいですね。
おすすめ商品
◎もっちり泡ですっきり洗顔 【メディユース パールホワイト スキンソープ 】
肌ケア成分と、キメ細やかなもっちり泡が、肌表面と毛穴の汚れをやさしくからめ取り、肌トラブルを防ぎます。 輝いたハリのあるキュッとした素肌を実感ください。
◎肌の乾燥にお悩みの方の高保湿クリーム【ABIモイストリペア】
年齢とともに増える肌悩みをなくし、美しい肌を手にして欲しいという思いのもと医療現場とタイアップし誕生した高保湿クリームです。
・敏感肌でスキンケアも刺激になってしまう
・繰り返す乾燥による肌トラブル
・加齢による肌力が低下してしまった
などのお悩みがある方にお使いいただいており、 ABIモイストリペアは4つのこだわりで刺激が極力ゼロ、 簡単お手入れで潤いを蓄えてくれえるので、肌トラブルが起こっている方からもご支持をいただいております。
春にできる小じわの原因
小じわの原因として考えられるのは、
- 乾燥
- 紫外線
- 加齢
です。
目の周辺、頬、口元に出やすく、夏にかけて強くなっていく紫外線からの影響と、冬場の蓄積された乾燥によるダメージが原因としてあげられます。
対策
強い紫外線を浴び続けると活性酸素が発生して老化が進み、小じわやシミなどのさまざまな悩みの原因となります。
保湿で乾燥をカバーして、日焼け止めなどの紫外線対策をするのがいいですね。
詳しくはこちら↓
また、小じわの予防、改善にはコラーゲンなどの栄養素も良いとされています。
鶏皮、牛すじ、アジの開きなど、食材でとれれば一番いいのですが、『しっかり』摂るのは結構大変なので、そんな方には↓
の記事も読んでみて頂けたらと思います。
おすすめ商品
◎乾燥による小ジワを目立たなくする【PG2アイトリートメント】
○配合素材
・フラーレン
ノーベル化学賞を受賞したビタミンCの172倍とも言われる美容成分で抗酸化作用がとても高く、 乾燥や紫外線などの外部刺激を受けた肌でも肌のうるおいをキープするとして、美容医療業界でも使用されている。 さらに高濃度のフラーレンを配合している証として、 実際に肌への効果が認められる配合量を満たした化粧品のみ使用許可が認められる R.S.(ラジカルスポンジ)マークを取得している。
・プロテオグリカン
紫外線に強く、保水性に優れた北海道産の鮭の鼻軟骨から抽出された天然由来成分。 保湿の代名詞ヒアルロン酸の130%もの保湿力を持ち、うるおい・ハリを与えて長時間保湿を保つ。
◎NY発!医薬部外品のローションと抗シワ試験通過済クリームのお試しスキンケアセット
メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ 医薬部外品美白化粧水「ホワイトニングエッセンスローション」。 熟成プラセンタ、熟成コラーゲン高配合 抗シワ試験通過済の保湿美容乳液「リフティングクリーミーセラム」で 小じわなどの年齢肌を対策します。
まとめ
僕はめちゃめちゃ乾燥肌なのですが、美容師という職業柄お客様に接する時に『あまりにガサガサな肌はお客様に失礼』と考えています。
なので男の割には結構色々ケアしてる方だと思います。(最近加齢も気になってくるお年頃だし…(汗))
肌の悩みは人それぞれ違うし、ずっと付き合っていかないといけない問題でもあるのですが、環境の変化が多いこの時期には今までとは違った肌トラブルが起きやすいものです。
是非、ご自分に合った無理のないスキンケアを試してみてください。
大悟店長でした(^^ゞ
関連記事↓
コメント